2016/07/27

朝取りの10種類以上の葉野菜・ハーブとプラムを乗せたサラダです!
材料は、、、
セロリ、パセリ、イタリアンパセリ、レモンバーム、スイートバジルコリアンダー、キュウリ、二十日大根、スイスチャード、紫タマネギ青シソ、グリンピースの新芽、チョマの葉など。
その上にいただきもののプラムを中サイズに切り、添えました。
ドレッシングはオニオンをベースにフレッシュレモンの絞り汁、えごまオイル、ハーブソルトでさっと作り、シンプルに味をととのえその上から金ゴマをまぶしました。
葉野菜・ハーブのフワっと広がる苦みとプラムの甘みのミックスは絶妙・美味でした!
葉野菜・ハーブは家から歩いて30秒のキッチン・ガーデンのもの。取り立て野菜は生命エネルギーに満ち溢れ、食べてすぐに全身をめぐるのを感じます。朝からイキイキ頑張れます!
戸隠で畑をはじめて、まだ2カ月程度ですが、1食分をまかなう程度の野菜の収穫ができるようになってきました。
自然界の生命を育成するパワーはすごいですね。畑に行ってスクスク育つ野菜類を見ると実感します。完全に無農薬・無化学肥料で育てているので、安心して食べられます。

成長するセロリです。緑が綺麗で、葉が上方に向き、元気に育っているのがわかります。市販のものに比べると大きさはかなり劣りますが自家消費で安心・安全に食べるために育てているので、サイズ感は大した問題ではなく、気になりません。
先輩農家さんから「セロリは戸隠では難しいんじゃないかな~。まして化学肥料入れないとなるとね」とアドバイスをいただいたのですがとりあえず考えるよりも実行のスタンスで実践したところ、案外うまくいきました。
でも、これでは直売所で売って頂けるクオリティではないのはわかります。今後の課題です。

中玉トマトも順調に成長しています!
ここ数日、収穫をして食べ始めていますが、甘くて美味しいです。
私の畑をはじめた戸隠栃原は標高約800mで、1日の寒暖の差が大きく、それもあって甘みを増しているのかもしれません。
次々と出来てくるトマトの収穫が楽しみです!

サラダ用葉野菜の代表格スイスチャードです。
ほぼ毎朝サラダように収穫をしていますが、茎の部分から全て収穫しても根が残っていれば新しい芽が出てくるようで、何とも効率の良い野菜です。お隣りの鬼無里の直売所で苗を購入して育てていますが、重宝しています。
★人気ブログランキングに登録しました。
↓クリックして応援いただければ幸いです^^↓

長野県 ブログランキングへ

にほんブログ村へ